3つの特長
「1時間」プログラミングメンターをレンタルできる
独学の途中やちょっとだけ困ったときに

1.
プログラミング指導やエラー解消のお助け。
プログラミング指導やエラー解消のお助け。
案件の指南役や、勉強の頼れるメンターとして。
1時間独占できるレンタルできるメンターは実績を積んだ社会人プロ。学生はいません。ライブによるオンライン指導で、あなたの「困った」「ちゃんと教えて」に合わせた個別指導をご提供。動画や教材を自分で進める自己学習やチャット形式でなく、リアルな授業、アドバイスで助けてくれます。
独学途中の頼れるメンターとして。挫折経験のある方は時々相談できるサポーターとして。案件でつまづいてる駆け出しエンジニアの相談役としても。「いまちょっとだけ聞きたい」を叶えてください。

2.
1時間だから効率的かつ合理的。
1時間だから効率的かつ合理的。
質問したい頻度に合わせてレンタルできる。
レンタルは「1時間だけ」のスポット対応。「案件で分からない箇所があるので聞きたい」「ここだけスポットで教えてほしい」などちょっと質問したい方に最適。また「定期的に質問したい」「ウマがあうのでしばらく頼りたい」なんてときには、「週1〜」からの定期レンタルもご相談可能。
個人の課題や状況に合わせてレンタルの回数頻度を自由に設定できるのもメンタレのメリットです。

3.
プログラミングに関する悩み質問や進路相談もOK。
プログラミングに関する悩み質問や進路相談もOK。
学習者のあらゆるお悩みに寄り添い指導。
メンターのサポート範囲は、担当メンターの対応できる範囲であれば「なんでもOK」。
プログラミング指導やコードレビュー、エラー解消など、アナタの持っているお悩みや課題に対してメンターが講座内容をカスタムします。
また指導以外、プログラミングの学習方法やオススメ言語、進路相談やお悩み相談など。講座時間内で受講者のお悩みを解決すべく、メンターが多方面からサポートします。
メンタレでは何を学べるの?
メンタレはあなたの疑問を解決します。
今のあなたの「プログラミングに関する疑問や不安」が講座内容になります。
メンターの対応可能な範囲
プログラミング言語「JavaScript」「PHP」はもちろん「HTML」「CSS」などのマークアップ言語も。
また定番CMSである「WordPress」やバージョン管理ツールである「GitHub」 など。
さらにお抱えの案件や課題で困った際にもご利用ください。現在フロントエンド周りが中心ですが、それ以外にも「こういうのを勉強したい」などがあればメンターが対応可能な範囲内であれば「何でもOK」です。
-
HTML/CSS
【基礎〜応用】 -
WordPressの使い方
実装方法など -
制作中サイトのコードレビュー
ソースコードの改善点フィードバック -
JavaScript・jQuery
【基礎〜応用】 -
担当中の案件のサポート
プログラミングの不具合やエラーの解消 -
勉強方法やお悩み解決
進路相談など
「エラーの原因が分からない...」
「独学だけど自分のやり方が合ってるか不安...」
「プログラミングのこと頼れる人に聞きたい...」
そんなときはメンターを1時間だけレンタルで解決しよう。